テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)

今日は情報処理技術者試験の日。ご多分に漏れず、テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)を受けてきました。

ちなみに、育児でまったくといっていいほど、勉強ができなかったので、せめて、昨日、1日でも勉強しようと思ったのですが、オムツとミルクが切れているとの上司からの命令で、泣く泣く日中は買出しで、夜にやっと2時間ほど、予想問題集をひらき、問題はやっている時間がないので、午後問題の模範解答をひたすら眺めてました。_| ̄|○

で、結果なのですが、思いのほか午前問題が強敵、特になぜかデータベース関連の問題が多い。(何でや
トランザクション系とSQLインジェクション問題も入れると10問くらいデータベース関係がありました。
# SQLインジェクションのフィールド入力値まで選ばされるとは思いませんでした。

また、引っ掛け問題や、どうとでも取れる問題が多くて、いやな試験だと思いましたが、結果的に自己採点してみると、大体67%くらい正解でした。
まぁ、一切、午前の勉強はしていないんで、足きりに引っかからなければ、いいやと思っていたので、まぁまぁの点数で安心しました。

先ほど、試験中はいやな午前問題だと思いましたが、冷静に見てみると
・ボーナス問題2割
・読めばわかる問題が4割
・知らないと解けないけど、消去法で何とかなる問題2割
・知らないとまったく歯が立たない問題2割
と、まぁ、きわめて情報処理技術者試験らしい、テクニカルエンジニアレベルの午前問題だと思いました。(DBと開発系の問題が多いのが、今回の傾向ですが。。。)
多分、ネットワーク系のセキュリティ問題が多いと、ネットワークとの差別化が起きないから、あえて、そうなっているんですかね。それとも、去年、価格.comの事件があった影響ですかね。

午後問題ですが、午後1は簡単でしたね。時間が30分くらい余りました。
ネットワークスペシャリスト時代に午後1がネックでよく落ちたので、この対策のノウハウがまだ血肉として残っていたようです。
問題は、午後2ですが、結構、問題文から回答を引っ張ってきたので、その回答の方針が間違っていないことを祈りましょう。多分、落ちたとしたら、午後2がガンだったからでしょう。

以上、こんな感じでした。

まだ採点されていない方は以下をどうぞ。

http://gokakunohiketu.nsf.jp/
回答速報リンク
http://gokakunohiketu.nsf.jp/SOKUHOU/H18S.html
現在公開中(iTEC)
http://www.itec.co.jp/score/2006s/